CYPRIS MAG
CYPRISの公式ウェブマガジン
誰でも長く使うたびに味がでる「コードバン」のお手入れ方法<日常編>
更新日時:2014/12/26

ひと癖もふた癖もあるが上に、長く使うほど他の革製品にはない味が出てくる「コードバン」。
本物の良い革の本質を理解した大人に愛されているコードバンの日常的に行う手入れ方法を革のプロが教えます。
コードバンとは、どのような革?
コードバンは、馬の尻の部分を何ヶ月も時間をかけ、伝統的な”なめし方法”によりなめされたとても貴重な革です。
繊維が非常に緻密であるため、丈夫で美しい光沢が特徴です。原皮は主にフランスから入り国内のタンナーによって仕上げられています。
お手入れの際に、準備するもの
お手入れの際に準備するのは、以下の5点です。
-
- ブラシ
- 天然素材の柔らかい布
- 皮革用クリーム
- 皮革製品用ローション
- 防水スプレー
コードバンの手入れのコツ
●使い始めは、柔らかい布で乾拭きで。
靴やバッグと違い、財布などの小物はバッグやポケットに入れて使う事がほとんどなので、経年変化を楽しんで頂きたいという考えから使い始めは柔らかい布で乾拭き程度で充分です。
新品のきれいな状態を少しでも長く保ちたい場合は、事前にに防水スプレーをすると汚れやシミが付きにくくなります。
●クリームやローションを直接革に塗るのはNG!
クリームやローションをお使いになる場合、直接革に塗ることは厳禁です。財布であれば、まず柔らかい布に豆粒ぐらいの量をなじませた後、ムラなく全体的に塗りこみます。
最後にきれいな布で乾拭きしてください。
※適切でないクリーム、ローション、クリーナーをお使いになるとシミや色落ちベタつきの原因となりますのでご注意ください。
<対象シリーズ>
今回、ご紹介したお手入れ方法のCYPRISの対象シリーズは以下の商品となります。
- コードバン&ベジタブルタンニンレザー
- オイルシェルコードバン&ベジタブルタンニンレザー
- アンフィニ
- ナチュラルコードバン
- コードバン&シラサギレザー
- コードバン&リンピッドカーフ
※今回ご紹介したお手入れ方法は、ホーウィンコードバン&ナチュラルコードバンは対象になりません。